6月1日からの酒類の値上げはデフレ対策じゃないのかなぁ?

酒類の値上げ

平成29年6月1日から酒税法などの改正により、酒類の安売りが規制されました。

当然、わしの屋酒店も法律の範囲内なので、
旅館へ納めている酒を中心に、
全ての酒の納品価格を確認しました。

わしの屋の販管費率も計算しなければならないので、
決算書とにらめっこ。
こんなに決算書類をしっかり見たのは初めてです。
いつもは計理士さんにお任せ。

今回の法改正は報道だと町の小さな酒屋を守るためとか言われてますが、
今更そんなことをしても、みんな潰れた後なので意味がありません。

それよりも、一向に進まない金融政策によるデフレ対策を、
許認可権でごり押しできる酒販業界に対して行ったのではないでしょうか?

まあ、ビールは安売りのイメージも強いですし。

デフレ対策って結局、消費税と同じで、国民負担を増やすってことなのですが、
よく暴動がおきないなといつも思います。
マスコミもそういう報道しないし。

こんなことをするより、
企業の内部留保を吐き出させた方がよっぽど効果的だと思います。

投資しないからジリ貧なんですよ。

そんなことより、今回の法改正で、税務署の調査権が強化されたのが、
地味に怖いです。

酒の安売りの調査のために、取引先の調査が可能になったんです。
つまり、酒の安売りの調査といえば、
ホテル、旅館、飲食店に立ち入り調査ができるようになったということですよね。

Posted from わしの屋酒店店長

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)