お客様側から考えた地産地消!

蔵王国際ホテル

久々に仕事が絡まないお休みがもらえたので、山形の旅館に泊まってきた。
その夕食を食べながら考えてしまった。
職業病かな?

お品書きに出来る限り地元の食材を使ってます、というようなことが書いてあったので、地産地消を考えていて、アピールしてるのだろうと思われましたが、食べるほうからすると、どれが地元産かわからないと有り難みがないよ、と思ってしまいました。
というより、どれが地元産の食材かわかっても別に嬉しくありません。

例えば、焼き物の椎茸が地元産と言われても別に何も感じません。
たとえその地域の食材を使っていても、全国どこの旅館でも出てくるような料理では全く有り難みが感じられませんでした。

つまり、地産地消をアピールしたいなら重要なのは料理方法だと感じたんです。
例えば食材は市場で仕入れた他地域のものだとしても、山形の郷土料理の料理方法で提供してもらった方が嬉しく感じます。

郷土料理そのものでもいいし、
郷土料理の木の芽味噌をつけて焼き魚を食べるとか、
どうしても素材を使いたいなら、その素材の良さがわかるように、地元の山椒を使って山形牛を食べてもらうとかなら面白いかもしれません。

やはり、そこでしか食べられないという部分がないと魅力が感じられません。
山形牛もさしがしっかりはいっていて美味しかったですが、上州牛を群馬の旅館で食べて同じ味だと思います。
それなら、次は違う旅館に泊まりたいですよね。

つくづく旅館経営って大変だなぁと感じました。

ちなみにその夕食で印象に残ったのは、甘い味噌汁でした。
塩味が控えめだったので、具の野菜とカボチャの甘みが引き立っていました。
特別美味しいとは思わなかったけど、山形の味噌汁は甘いのかなぁ?なんて記憶に残りました。
本当かどうかはわかりません。

箸休めに出た冷やしラーメンも面白かったけど、昼食で食べたばっかりだから、かぶったとしか思いませんでした。

釣り堀で食べたニジマスの刺身は美味しかったなぁ!

Posted from わしの屋酒店店長

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)