わしの屋酒店では、地ビールの生ビールが飲めます。
中身は【群馬県第1号地ビール・オゼノユキドケ】です。いろいろ群馬県の地ビールを飲んでみて一番美味しかったので販売させて頂いています。
初めは、瓶の地ビールを販売するために試飲で出していました。ところが試飲したお客様から『もっと飲みたい』しかも『生ビールで飲みたい』というお話が。
試飲用のビールは生樽からチョコっと注いだものでしたので話は簡単でした。早速コップを用意して販売開始です。普通のビールよりちょっと”お高め”な地ビールが『中ジョッキサイズで600円(税込)』とお買い得にさせていただいています。
初めは試飲のついでに生ビール販売という感じだったのですが、いつの間にか今では生ビールの販売だけになってしまいました。
◆地ビール<生>の味は【マイルドで濃い味わいのブラウンヴァイツェン】と【スッキリした味わいで香り高いホワイトヴァイツェン】の2種類。10リットルの樽が終わるごとに交互に味を交換しているので、どちらが飲めるかは運次第です。
●地ビールの生 中ジョッキサイズ 600円(税込)
お持ち帰りしやすい瓶入りの地ビールも販売しています[要冷蔵です]
●地ビール オゼノユキドケ 瓶入り 400円(税込)
ブラウンヴィツェン 330ml瓶 [通年販売] 【マイルドで濃い味わい】
ホワイトヴァイツェン 330ml瓶 [通年販売] 【スッキリした味わいで香り高い】
※その他季節限定のフレーバーが発売されます[写真の黒ビールも期間限定です]
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。
ブログ2021.05.15文春オンラインに記事の取材を受けました