先日、私の奥さんが四万温泉にある水晶山の登山道整備の下見の為、
水晶山に登ってきました。
旧第三小学校側の登山口からのぼり始めて約1kmで頂上です。
帰りは遠回りをして、稲包神社へおりてきたそうです。
写真の水晶は頂上近くの岩についていたのをとってきたそうです。
(そんなことをしてるから水晶が減ってしまう、なんて事は言えませんが)
四万温泉の水晶山にはほんとに水晶があるんです。
大きな岩に空いている小さな穴や裂け目を覗いてみるとキラキラしています。
是非お客様に見てもらいたいです。
でもなくなっちゃうと困るし。
まあ、そんな簡単にとれないし、そんなにたくさんないですし。
ただ、夏場はヒルがいるので気を付けなくてはなりません。
私のヒル対策のおすすめは「虫除けスプレー」です。
効き目の持続時間は分からないのですが、
靴にスプレーしてヒルのいるところに足を置いても靴に登ってきませんでした。
ずいぶん脱線しましたが、
子供の頃は簡単に登れるのでよく行ったのですが、
もう何年も登ってませんね。
生まれて初めて見た水晶は水晶山の水晶でした。
あのころはキラキラしてて、とがった不思議な形でワクワクしましたが、
今は、「これでお客様が呼べないかな?」とか邪な考えしか浮かびません。
汚れちまいましたね。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
ブログ2013.05.16またまたNTTが嫌いになってしまいました。
ブログ2013.05.03クロスバイクのパンク修理を四万した。
わしの屋酒店のこと2013.04.30群銀ビジネスネットバンキングは使えない……….
ブログ2013.04.29四万温泉、春の紅葉もオススメです!!