日本たばこさんから突然電話がかかってきました。
『今回のタバコの返品から返品手数料がかかります。』
そんな話聞いてませんけど。
説明をきくともう4月から始めていて、
たばこ税の65%は返すけど35%は手数料としてくださいとのこと。
ちょっとまて、35%の手数料ってその35%には小売店の粗利の10%が入っているだろう。
それを引いた25%払ってくださいならまだ話は分かるが35%って?
コンビニからも手数料とるのって聞いたら、
コンビニさんからは返品がないんですよ、って。
そりゃ週3回も配送してもらえればウチでも返品しませんけど。
タバコの免許をもらったとき、
『タバコは在庫が月2回転もする優良な商品です』なんて説明がありましたが、
月2回の配送でどうやって2回転させるのか説明して欲しいと思いました。
しかも、コンビニには販促資材をバンバン出すクセして、
ウチには手数料の案内する来ない。
この返品の山です。
多分、賞味期限がきれる前には売れたと思うのですが、
そんなリスクはとれないので売れると分かっているタバコ以外は返品です。
マルボロブランドを返したのも理解できないし、
日本たばこは何をやっているんだか?
きっと財務省の天下りが経営しているから、
商売ってものが分かってないんでしょうね。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
ブログ2013.05.16またまたNTTが嫌いになってしまいました。
ブログ2013.05.03クロスバイクのパンク修理を四万した。
わしの屋酒店のこと2013.04.30群銀ビジネスネットバンキングは使えない……….
ブログ2013.04.29四万温泉、春の紅葉もオススメです!!