エチオピアのカレー

学生時代、週一くらいで2階の窓際でコーヒーを飲んでいた。
自宅用のコーヒー豆もこちらで買っていた。
グァテマラコーヒーの味を知ったのもここだった。
てもカレーは食べたことがなかった。
カレーの看板があったことは覚えているが、この頃は家庭のカレーが最高でお店のカレーはイマイチだと思っていた。

エチオピア

たまたまこの近辺で予定があり時間も取れたので、カレーの有名店だと知ったこともありエチオピア本店でカレーを初体験。

エチオピアのチキンカレー

一番人気らしいチキンカレーの食券を買って、オーダー時に辛さ10倍でお願いしました。
カレーなんかご飯盛ってカレーをかけるだけだからあっというまに出てくるのかと思ってたら、5分くらい待ったかなぁ?
食べログの口コミによると待っている間はサービスのジャガイモがおかわり自由で食べられるのでそれを食べながら待ってればOKなんて書いてあったが、ジャガイモも出てこない。
請求しようかと思ったが他の人にも出てこないのでシステムが変わったのかと思って我慢しました。
悶々としながら待っているとやっとジャガイモが出てきたら、
同時にカレーも到着。

食べログはあてにならないと思ってしまいました。

エチオピアのジャガイモ

カレーはサラサラした感じでスパイスがバッチリ効いてます。
辛さも10倍でちょうど良かった。
ご飯の盛りも多くてさすが学生街のお茶の水だなぁという感じ。
ご飯とカレーの量のバランスを考えながら食べると美味しくいただけました。

でも一口食べるごとに好きじゃないスパイスの香りが香ったので、
カレーよりコーヒーの方が美味しいお店だと再認識しました。
コーヒーを入れてくれるお姉さんもとってもキレイな方でした。きっとオーナーの娘さんなんだろうと勝手に思ってました。

大好きだった『とんかつ駿河』も『いもや』もなくなってました orz

あとは学生の時に行き損ねた、吉祥寺の伊勢屋の焼き鳥が食べてみたいなぁ!

Posted from わしの屋酒店店長

Follow me!

この記事を書いた人

わしの屋店長
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。