アドプリント

アドプリントで印刷した物が届いたら、ダンボール箱に気になるシールが!

どうも韓国から送られて来たらしい。

どういうことかと、グーグル先生に聞いてみたら、印刷工場が韓国と中国にあるらしい。

これが安さの秘密かぁ?と納得しました。
それと同時に発注先を見直さなければならないと思いました。

理由は、ネトウヨだから、
ではなくて、海外へ資産が流出してしまうから。

最近勉強したのが、
地域の経済が衰退するのは、お金が他地域は流出してしまうから。

例えば、観光客の使うお金や他地域で働いた賃金、国の補助金などは地域にお金が入ってくることです。
このお金が地位内にあり続ければ、その地域の経済は潤沢な資金で潤います。

しかし、電気代やガソリン代で自動的に地域からお金は流出していきますし、
イオンやヤオコーで買い物しても流出します。
ダイソーだってほとんど中国に行っちゃうでしょ。

そんなことを考えると地域内にお金を残すというのはとても難しい事なんです。
だから、中之条町は無理でも、せめて群馬県に、せめて日本国内にと考えています。

だから、レジ袋は高いけど国産にしたし、
以前タイヤを変えるときは出来るだけ安いところを探したけど今はディーラーさんに全部任せています。
それでも、アマゾンの買い物は多いけど、気にかけるようにはしています。

そんなわけで、アドプリントは国外の生産とわかったので、国内の印刷工場を探すことにします。

Posted from わしの屋酒店店長

Follow me!

この記事を書いた人

わしの屋店長
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。