カツ屋のカツ丼

今日の夕飯はあるチェーン店のカツ丼でした。
一口食べた感想が
『つゆだくじゃないから美味しくないな!』
でした。

そう思ってから、俺そんなに汁だくが好きだったか?って気づきました。
確かに汁だくのご飯は美味しい。
でも、ちょっと甘くてしつこいと思う歳になったのも確かです。

じゃあ、なんでそんなことを思ったのか考えたら、ある気づきが。
『白ご飯が美味しくないんじゃないか?』
そういえば、チェーンの唐揚げ定食屋さんでも、唐揚げは美味しいのにご飯がイマイチと思った記憶が。
確かにおかずの美味しさは大事だけど、ご飯が美味しくなかったら、定食自体が美味しく感じないと思いました。

でも、それと同時に疑問も。
そんなこと、プロの商品開発担当者がおざなりにするのか?
でも、ファミレスのご飯は中之条町の給食と同じで外注らしいし。
白ご飯は味よりコストなのかもしれません。
そういえば、ファミレスの白ご飯には必ず塩をかけるようになったのはいつからかなぁ?

四万温泉に帰って来てから、地元のお米ばかり食べていたから、ご飯が美味しいことが普通になってしまったのかもしれませんね。

そうそう、これだけ言ってなんですが、カツ屋のカツ丼は美味しかったです。
ちょっとスーパーのにトンカツが思い浮かんだだけで、美味しいことに変わりはなかったです。
またいつかよるつもりです。

Posted from わしの屋酒店店長

Follow me!

この記事を書いた人

わしの屋店長
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。