最近お客様からカード使えますか?と聞かれることが増えてきました。
当然、「現金だけです」とお答えします。
現金以外の決済はメリットを感じません。
カード決済が使えることで来店者が増えたり、
客単価が増えるのなら導入する意味があるのだが、
利益の4分1を負担してまで導入するメリットは感じられない。
逆にキャッシュレスの決済でメリットがあるのは使用する側(当店から見ればお客様)なのだから、
受益者負担でいいのではないかと思います。
本来は1000円の品物を1000円の現金で買うのとしたら、買う方も売る方も対等な取り引きだと思う。
ところがキャッシュレス決済だと、売る方が950円しかもらえなかったりする。
さらに買うも方がポイントもらえるなんてのはおかしいと思う。
それなら、売る方は950円の品物を1000円で売らなければ損してしまう。
たまにキャッシュレス決済の解説サイトで、
キャッシュレス決済の方が現金管理の手間がなくてトータルコストが減るみたいに解説しているが、バカかと思う。
キャッシュレス決済オンリーなどほとんどないのだから、
決済の種類が増えれば管理コストは増えるのだ。
結局、銀行には行くし、つり銭は用意するし、キャッシュレス決済が問題なく処理されたか確認しなければばならない。
お客様は神さまだと私は思っていますが、
神様のいいなりにしなければいけない、というのは日本式の宗教観ではないと思う。
自分の良心に従って、神様に正直に接していれば良いのだと思います。
あっ、念のために書きますが、
当店では現金決済のみなので、
上乗せしたボッタクリ価格の販売はしていませんよ(^^)
Posted from わしの屋酒店店長
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。
ブログ2021.05.15文春オンラインに記事の取材を受けました