豆大福ののぼりと四万温泉の関係?
以前このブログでこの豆大福ののぼりがすごく効果的だった、みたいな記事を書いた気がします。
大福の売り上げが好調で嬉しかったのですが、
食欲の秋と四万温泉のトップシーズンが重なって売り上げが伸びるだろうと思っていたこの1週間程売れ行きが非常に良くなかったのです。
何故だろう?と悩んでいたのですが、解決しました。
実は先日の台風の時、のぼりが飛ばされないようにと裏に下げたままだったのです。
早速今朝からのぼりを出したら大福が売り切れそうです。
やっと本題。
それと四万温泉となんの関係があるのかというと、
大福が売れるようになった理由は『売っていることがわかった』からです。
しかも、のぼりを出すくらいおススメなのか?と。
四万温泉に来てもらう最大のプロモーションは『知ってもらう』ことだと思ってます。
確かに以前に比べたら四万温泉を読める方も増えたと思います。
でも、「温泉でも行くか?」と思いついた時に『四万温泉に行くか?』と思ってもらえる方は非常に少ないと思います。
多分、そんな方が10人に1人どころか100人に1人いれば四万温泉はお客様が溢れてしまうと思います。
だから、四万温泉に必要なのは、
のぼりを出して『四万温泉っていう温泉場がある』ということを知ってもらわなければなりません。
さらに、四万温泉の魅力についても知ってもらえるといいと思いますが、それよりも存在を知ってもらう段階を抜け出してないと思ってます。
四万温泉に住んでると四万温泉があるのは当たり前のことですが、日本全国から見ればそんな状態だと思いますよ!
Posted from わしの屋酒店店長
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。
ブログ2021.05.15文春オンラインに記事の取材を受けました