やっとSMaSHビール四万川の試飲ができました。
ビアフェスのグッドビアサンデーで生で味見をしたのですが、
その時は酸味を感じてスッキリした味だと思ってました。
実際、ビアフェスの時はそう言ってオススメしてたのですが、再度味を確認したらちょっと違ってました。
酸味は全く感じません。
代わりに香りが口の中に広がります。
多分、マリスオッター麦芽の香りだと思います。
ウチの奥さまによると『お茶っぽい!』そうです。
麦茶というかほうじ茶っぽいかもしれません。
後口のスッキリ感は最初の印象通りです。
ビタリング用のホップ、ノーザンブルワーホップを多目に使ったので苦い予定だったのですが、それほどでもないと思います。
ホップの香りも強くない気がします。
次の仕込みでは修正しなくてはと思います。
ビールの色は四万温泉エールの中で最も淡いというか明るいです。
ちょっと白濁してますね。
多分、ヘーフェバイツェンと同じでタンパク質が残っちゃったんだと思います。
今回の仕込みはBIAB[Brew in a Bag]というテクニックで行ったので、麦汁の糖化の後濾過する工程がありませんでした。
その後の煮沸の工程で除去されるかと思ったのですが、そうでもなかったですね。
でも、このくらいは味わいかなぁと思ってます。
このSMaSHビールはだんだん進化して行くビールだと思ってます。
まぁ、ちょっと作るのが大変なので、また作るのは半年後ぐらいでしょうか?
Posted from わしの屋酒店店長
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。
ブログ2021.05.15文春オンラインに記事の取材を受けました