四万温泉も寒くなって参りました。
例年より遅い気がしますが、冬支度ということで冷蔵庫の中身を入れ替えました。
春から秋にかけての通常時は、要冷蔵のお酒や冷やした状態でお届けするビールなどをプレハブの冷蔵庫に入れてあります。
冬になると朝晩は零下になるので、倉庫にある炭酸飲料やウーロン茶などの無糖飲料は凍ってしまいます。
オレンジジュースは氷にくい気がします。
凍ると瓶入りの飲料は瓶が割れてしまう為、
凍結防止に冷蔵庫にしまわなければなりません。
もちろん、そんな大っきな冷蔵庫ではないので、中に入っていたビールと入れ替える作業をしなくてはなりません。
画像は外にだしたビールの樽です。
外に出したビールは冷えていなくちゃ困るし、だからといってウーロン茶が凍った困るしと見極めが大事です。
昼間、倉庫が5度を超えなくなるのが目安です。
まだ四万温泉は瓶ビールが凍らないのでなんとかなっています。
瓶ビールは冷蔵庫に入りきらないので、その時は倉庫自体を零下にならないようにしなければですね。
草津とかは大変らしいですから。
そういえば、昔は在庫に布団を被せていたなぁ。
酒類は気温がマイナスアルコール度数になるまで凍らないと教えてもらいましたが、本当なんですかね〜?
つまり、アルコール度数15度の日本酒なら摂氏マイナス15度まで凍らないということです。
ビールならマイナス5度くらいでしょうか?
そのくらいなら、ウチの倉庫でもなりますが、一時的だから大丈夫何だと思います。
Posted from わしの屋酒店店長
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。
ブログ2021.05.15文春オンラインに記事の取材を受けました