このスチールシェルフは安い割に耐荷重能力が優れているので重宝している。
もちろん、中国製だ。
最近の生活の中では中国製はなくてはならなくなってきているが、
こういう状態を見ると不安になる。

支柱が錆びてボロボロになり折れているのだ。

もちろん、これは外の水槽の台に使っていたので、環境は厳しかったから、
数年でこうなったのだ。
だが、他の中国製の製品はこうなりやす気がする、
先日も脚立の足がボロボロになって防水キャップが外れたので、アルミ製の脚立に変えたところだ。

日本製のものと比較した訳ではないから、
日本製なら大丈夫とは言えないのかもしれないが、
なんとなく大丈夫な気がする。

先日アメリカの造船ドックも中国製だという話を聞いたが、
それは大丈夫なのだろうか?

出来れば交換できない建物の構造材には使用しないで貰えると安心できる気がします。

Posted from わしの屋酒店店長

Follow me!

この記事を書いた人

わしの屋店長
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。