今年は時差の仕入れが強気だったせいか?
夏の限定酒が売れ残っているので、
最近毎日、証拠隠滅の為に仕方なく地酒を飲んでいます。
もちろん品質管理の為でもあります^_^;
そんな状態でも秋の地酒は入荷してきます。
私個人的には夏の酒から売れて欲しいのですが、
なかなかうまくいきません。
やっぱり、売れるお酒と売れないお酒があります。
値札をつけていないと売れにくいですし、
値段高いお酒も動きが悪いです。
オススメするお酒のほうが売れるのは当然ですね。
でも、特におススメもしていない、並べたばっかりで、
値段も書いていないのに売れていくお酒もあるんです。
今は、群馬泉吟醸淡緑が売れています。
昨日の午後に並べたばっかりで、もう3本も売れてしまいました。
6本しか仕入れなかったのに。
やっぱり、群馬泉のブランド力と味と見た目なのかなぁ?
それでも、痴虫にはかないません。
先日、12本入荷したら、
2日で売り切れてしまいました。
現在、入荷待ちで品切れです。
やっぱり、痴虫は中之条ビエンナーレと相性がいい気がします。
Posted from わしの屋酒店店長
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。
ブログ2021.05.15文春オンラインに記事の取材を受けました