最近聞くようになったミッションと言う言葉、
かっこいいんですが意味はよく考えないで分かったつもりでいました。
思い立ってGoogleさまに聞いて見たら、上記の方の説明がわかりやすかったです。
リンク先では具体例で説明されているので、もっとわかりやすいです。
曰く、
ビジョン: 組織全体が今後目指すべき姿。組織全体の共通の目的となり、構成員の気持ちを鼓舞するメッセージ。
ミッション: 組織の存在する理由、役割。誰にどんな価値を提供するのかを定義したもの。
だそうです。
ビジョンについては思っていたとおりでしたが、ミッションは勘違いしていました。 ミッションはビジョンを実現するために行っていく、作業とか任務みたいなものだと思ってました。
(ミッション・インポッシブルの影響を受けてますね…)
ビジョンとミッションは並び立つもので、上下関係にある物では無いんですね。
四万温泉のビジョンとミッションを考えるとどうなるでしょうか?
『四万温泉のビジョン』:2030年までに草津温泉も良いけど、四万温泉の方が癒やされるよね!と言われる温泉場になる。
『四万温泉のミッション』:「世のちり洗う四万温泉」とうたわれるように、四万温泉に行くと必ず元気になって帰れると思ってもらえる、四万(よんまん)の癒やしを提供する。
こんな感じでどうでしょうか?
出来そうなことを書いたつもりなのですが、10数年後四万温泉はこれを実現しているでしょうか?
四万温泉に来たお客様が元気になって帰っていただけているでしょうか?
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2023.11.09田村農園のお米が金賞!
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。