前橋にある仕入れ先のトイレの裏には、
用水路があります。

農業用水らしく夏は水が流れていますが、
農閑期の冬には完全に干上がっています。

その用水路に毎年の夏、
覗き込んでみるとザリガニやドジョウが泳いでいます。

どうやってくるのか?
あるいは、どうやって生き残っているのか?
わかりませんが、毎年必ず会う事が出来ます。

冬になると土の中に隠れていないか確かめたい欲望に駆られますが、
まだなんとか耐えています。

これだけ夏会う事を楽しみにしているのですが、
相手のザリガニ達は私が覗き込むとパニックになったように逃げまどうのが少しさびしい気がします。

まあ、顔を見せてくれるだけでもしなければですね。

四万温泉は山の中過ぎて、自然は有り余っていますが、
田んぼのまわりにいそうな動物達には会えないので、
逆に憧れの生き物です。

多分、バスクリンのお風呂 への憧れと同じものだと思います。

Posted from わしの屋酒店店長

Follow me!

この記事を書いた人

わしの屋店長
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。