facebookでしきりにダン・ケネディの本が無料でもらえると広告が出ていたのでもらってみました。
参考になるかどうか分からないけど、無料だからいいだろうという気持ちだったのですが、
意外な問題があったので報告します。
想像していたのよりもちゃっちい装丁はおいておくとして、
無料で本を配ると言うことは、その先にリターンをを求めているのは明らかですよね。
それを分かった上でもらえば何の問題も無いと分かっていたつもりだったのですが、
思った以上に自分の気が小さかったらしく、
本を読んでいても『だまされちゃいけない』ということが気になって、
書いてあることが全然頭に入ってこない。
書いてあることが信用できない。
読む気にならない。
という状態です。
困ったもんです。
本の内容がどうこう以前の問題ですね。
そんな状態でいたらタイトルの言葉を思い出しました。
ハインラインの『月は無慈悲な夜の女王』に出てくる言葉です。
TANSTAAFL [タンスターフル]
無料の昼食はないという意味で、
There Ain’t No Such Thing As A Free Lunch の頭文字をとった造語らしいです。
西部開拓時代のアメリカの酒場で無料のランチを提供していたそうです。
もちろん目的は、そのランチ目当てにきたお客にお酒を売りつけることです。
つまり、無料のランチ代もそのお酒に含んで払っていると言うこと。
ダカラ無料の昼食なんて無い、ということらしいです。
「ジム佐伯のEnglish Maxims」というブログに詳しく書いてあるので、興味のある方は読んでみて下さい。
ハインラインの小説の内容も紹介されています。
学生の頃、夢中でハインライン読んだなあ~
Posted from わしの屋酒店店長
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。
ブログ2021.05.15文春オンラインに記事の取材を受けました