ヤマザキ製パンの発注はこのタブレットでやっています。
タブレットでの発注は細かい不満はあるものの、
概ね便利で気に入っています。
新しいパンでも画像を見て選べるし、
2〜3日前の発注内容まで一目で見ながら発注できます。
ただ、根本的な部分がクソです。
それは、ヤマザキ製パンの都合が最優先で、
発注する者の事は全然考えていません。
例えば、私が発注の時に考えるのは、
甘いパンが◯個くらいます、しょっぱいパンが◯個くらい、ケーキ類が◯個くらい、
のように売り場での並べ方です。
ところが、ヤマザキ製パンの発注システムでは、
それを分類する方法がありません。
あくまでも、ヤマザキ製パン社内の分類だけで、
甘い菓子パンとしょっぱい総菜パンは分けられません。
それどころか、常温のパンと要冷蔵のケーキ類を分けることもできません。
Yショップに加盟して以来、ずっとお願いしていますが改善の兆しもありません。
多分、私の意見は伝わってもいないのでしょう。
ヤマザキ製パンは社風なのか、
上の者が威張って、下の者が逆らえないというように感じます。
運営上、悪い事ではないですが、弊害もあるかと。
このブログ読んで、ちくしょうと思いながら、
改善してくれないかなあ。
Posted from わしの屋酒店店長
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。
ブログ2021.05.15文春オンラインに記事の取材を受けました