今日の日経新聞の記事に注目。
私達観光関連の事業者には気になる記事です。

ヤフーが旅館に予約システムを提供しているダイナテック社を買収し、
旅館のホームページに直結して手数料を得るという目論見。

手数料を楽天やリクルートの半額程度に抑えてアドバンテージを出すらしい。

でも、その安くなった分だけ宿泊プランを安くしたいと言っているからメリット無いかも?

何よりも自社のホームページで手数料無しで販売して、
出来るだけ利益を出したいのが本音なのに
そこまでヤフーに手数料払うようにしてメリットあるのかという話です。

まあ、手数料払ってもいいから売り上げを伸ばしたい宿もたくさんあると思うので、
ビジネスとしては成功しそうだが、
旅館業がさらに高コスト体質になりそうな気がします。

それでも酒屋よりは全然儲かってますけどね。

Posted from わしの屋酒店店長

Follow me!

この記事を書いた人

わしの屋店長
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。