お酒つまり日本酒の賞味期限はどのくらいなんだろう?

これは、悩ましい問題なんです。

酒質にもよるし、保管状況にもよるし、
いろんなものに影響を受けます。

とりあえず、お客様に聞かれたら保管状態が良ければ1年くらい、
とにかく紫外線と温度変化に弱いので、
その前でも不味くなってしまうかもしれません、と答えます。

そんな訳で店で売る場合は、
3ヶ月以内に売りたいなと思っています。
できないことをありますが。

ある蔵の純米吟醸の最後の1本が半年前の日付けだったので飲んでみることにしました。
瓶を見せるために箱に入れず裸で室温の棚に置きっ放しだったので、
環境としては良くなかったはずです。

期待しないでグラスに注ぐと色は全然黄色く無い。
飲んでみるといわゆる『ひねか(老香)』がしない、全然問題無い酒でした。

素人の私にはとても美味しいお酒でした。
プロなら違いがわかるのかなあ?

心配しながら売っていましたが、
全然大丈夫でした。

全部のお酒がこうだといいなあ。
おっとこれ以上飲むと二日酔いが、、、、

ちなみにこのお酒は、
牧野酒造の大盃純米吟醸でした。

Posted from わしの屋酒店店長

Follow me!

この記事を書いた人

わしの屋店長
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。