わしの屋酒店では昔から菓子パンを売っていました。
と言ってもあまり売れなかったし、
品揃えも少なかったです。
それが変わったのは、移転してヤマザキショップに加盟してからです。
何が変わったかというと、
強制的にパン売り場が広げられ、
毎日パンを仕入れなければならなくなりました。
わしの屋にパンを配達してもらうために無理矢理配送コースを延長してもらったので、
それなりの金額を仕入れなければならないプレッシャー付きです。
それまでの何倍も売らなければならない状況で、
最初に考えたのが残ったらどうしよう?です。
売れ残りのロスが出るのは覚悟の上だったので仕方ないのですが、
いつ店に来てもパンが売れ残っているとお客様にバレるのだけはなんとかしなければならないと考えました。
そこで、わしの屋のパンの品揃えは、
出来るだけ違うものを仕入れることにしました。
同じ売れ残っているにしても、
アンパンと食パンとコロッケパンばかりが山積みになっているよりは、
全部違う種類のパンで売り場が埋め尽くされている方が印象がいいはずです。
幸い、山崎製パンは2コずつから仕入れられるので大変助かりました。
おかげで、ロスが無いわけではないですが、
お客様から、
『ベイシアとかに売ってないパンがあるんでいんね〜。』
などと言っていただけるようになりました。
本当に嬉しいです。
最近、慣れてきたので注文するパンがマンネリになった気がするので、
心を入れ替えるためにこのブログを書きました。
Posted from わしの屋酒店店長
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2022.04.21iPhoneを新しくしたらモバイルデータ通信が出来ません!
ブログ2022.01.30水槽のエアーポンプが凍りました
ブログ2021.07.03仕方ないことですが、力不足を感じます。
ブログ2021.05.15文春オンラインに記事の取材を受けました