四万温泉のある吾妻地区の県議選は無投票で決まったようです。

実は今日は土曜日で忙しいはずなのですが、
選挙の影響か?なんとなくヒマです。

本当に田舎に住んでいるとつくづく思いますが、
選挙なんてなければいいのにと思います。

税金の負担も多いし、
自分の仕事を犠牲にして選挙のお手伝いをする労働力の無駄、
その割りに誰が挙がっても大差ない。
特に地方議会ではその傾向が強い気がします。

首長選挙ぐらい変化する可能性があるならばやる意義があるのかもしれませんが、
議会議員選挙は全廃した方が良いのかもしれません。

行政を監視するシステムさえ用意出来れば、
それでいい気がします。

お前に議会の仕事の何がわかるんだと言われそうですが、
はい、何もわかりません。
でもお世話になった実感もありません。
それよりマイナスの影響の方を感じます。

結構悪く見られることの多い公務員さんも、
いい人ばかりだし、
お世話になったこともたくさんあるんですよね。

日本独自の国家運営システムがあってもいいのではないでしょうか?

Posted from わしの屋酒店店長

Follow me!

この記事を書いた人

わしの屋店長
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。