『えんで』という方言、わかりますか?
今日の上毛新聞の記事に、猿ヶ京温泉でメンタルヘルスツーリズムをやるという記事が載っていました。
私は最近こういう横文字のお役所がやりそうなタイトルの企画は懐疑的な目でみてしまうので、
気になったのはその中に書いてあった別の話し。
歩くの方言である『えんで』を使った名称の猿ヶ京えんでをPRとあったのですが、
『えんで』なんて聞いたことがない。
早速、Google様に教えてもらったところ、
新潟県の方言として紹介されてました。
『えんで』…「歩く」という意味だそうです。
やっぱり、猿ヶ京は越後街道にあるから、他県とも交流があって、文化が入って来ているんだと感じました。
四万温泉はどん詰まりの山の中だから、生粋の群馬県人だと言いたいけど、それもどうなのかなかな〜?
ちなみに四万温泉も越後への街道ではあったらしいです。
まぁ、表街道を行けない人専用らしいですけどねf^_^;
Posted from わしの屋酒店店長