牧野酒造さん、やってくれました。
美味しいお酒を作る真面目な蔵なのに、時々こういう事やってくれるんですよねー!
このお酒を案内された時、思わず、
『ずいぶん、攻めたラベルですねー!』と言ってしまいました。
そしたら、わしの屋さんは痴虫が売れてるからいけるんじゃないですか?
なんて言われたんですが、
確かに群馬で一番あのお酒を売っているらしいですが、
あれは芸術ですよ、という言葉は言わずにおきました。
3ケースくらい大丈夫ですよね、なんて言われて
えっ、1ケースで十分とは言えなかったので3ケース入荷しました。
でも中身は是非飲んでみたい純米酒なんです。
あの人気の酒米、雄町で仕込んでいます。
それも80%精米です。
通常、純米酒なら60%くらいまでに磨きたいところだと思います。
それを80%で止めているんです。
しかも扁平精米ではないらしいです。
いや〜どんな味なのか?楽しみです。
きっとmachoな味のはずです。
四万温泉は女子旅にオススメらしいので、女性に試して欲しいと思います。
因みに、痴虫のラベルは芸術ですよねー!
そう思いませんか?
芸術ではなくてもわたしは大好きです。
Posted from わしの屋酒店店長
この記事を書いた人
-
わしの屋酒店の店長の山田です。
わしの屋酒店の雑用全部と四万温泉エールファクトリーで地ビール(?)をつくってます。
このサイトの更新は自分でやっているので、ちょっと素人くさいですが大目に見て下さい。日々、四万温泉にお客様が来ればわしの屋酒店も儲かると思って奮闘中です。
この投稿者の最近の記事
ブログ2020.09.29Difference is better than better.
ブログ2020.08.05新しい絵葉書、販売始めました。
ブログ2020.07.01レジ袋有料化!めんどくさい。
ブログ2020.06.20四万ブルーサイダー出来ました!